入学区分 | 募集コース | 単位数 | 科目 | 修学期間 | |
---|---|---|---|---|---|
小田原短期大学 (本校) |
こども福祉コース | 8単位 | 社会福祉 | テキスト履修 | 【秋入学生】 2025年10月1日~ 2026年9月30日 【春入学生】 2026年4月1日~ 2027年3月31日 |
子育て支援 | スクーリング履修 | ||||
子ども家庭福祉 | テキスト履修 | ||||
社会的養護Ⅰ | テキスト履修 | ||||
社会的養護Ⅱ | スクーリング履修 | ||||
こども発達コース | 7単位 | 子どもの保健 | テキスト履修 | ||
子ども家庭支援の心理学 | テキスト履修 | ||||
子どもの健康と安全 | スクーリング履修 | ||||
特別支援教育・保育概論 | テキスト履修 | ||||
障害児保育 | スクーリング履修 | ||||
ほいく再学習コース | 8単位 | 健康指導法 | テキスト履修 | ||
表現指導法 | テキスト履修 | ||||
言葉指導法 | スクーリング履修 | ||||
環境指導法 | スクーリング履修 | ||||
人間関係指導法 | テキスト履修 | ||||
科目選択 | -- | 正科生で開講している科目を取得することができます。
|
出願日程については以下の通りです。出願期間の途中で定員を満たした場合、その後の募集は実施いたしませんので予めご了承ください。
なお、定員を満たした場合は、ホームページ上にてお知らせいたしますので、随時ご確認ください。
登録期 | 出願期間 | 登録許書送付日 | 学費振込期限 |
---|---|---|---|
2025年 10月生 |
7月出願者 | 2025年8月22日(金) | 2025年9月 8日(月) |
8月出願者 | 2025年9月16日(火) | 2025年9月30日(火) | |
9月15日までの出願者 | 2025年9月30日(火) | 2025年10月10日(金) | |
9月30日までの出願者 | 2025年10月10日(金) | 2025年10月17日(金) | |
2026年 4月生 |
1月出願者 | 2026年2月18日(水) | 2026年3月 4日(水) |
2月出願者 | 2026年3月18日(水) | 2026年3月31日(火) | |
3月15日までの出願者 | 2026年3月31日(火) | 2026年4月10日(金) | |
3月31日までの出願者 | 2026年4月10日(金) | 2025年4月15日(火) |
書類選考にて、登録審査を実施します。学力試験等はありません。
選考結果は合否通知書類にてご確認ください。
登録料 30,000円
登録料の納入後に、Post@netから登録志願書のダウンロードができます。登録料を納入していない方の出願は認められません。
一度納入した登録料は、いかなる事情があっても返還いたしませんのでご注意ください。
ご提出いただく書類 | 留意事項 | |||
---|---|---|---|---|
1. 登録志願書(全2ページ) ※1 |
指定箇所に写真を貼り付けてください。(カラー、3ヶ月以内に撮影した証明写真) | |||
2. 登録資格を証明する書類 |
最終学校の卒業(見込)証明書 その他 下記参照 |
|||
その他 | 高等学校卒業程度認定試験合格者 | 高等学校卒業程度認定試験合格証 | ||
外国の学校を卒業された方 (いずれかの書類を提出)※1 |
最終学校の卒業(見込)証明書 | |||
調査書(最終卒業学校作成、厳封のこと) | ||||
国際バカロレア資格証書 | ||||
外国籍の方 | 特別永住者証明書または在留カードの写し | |||
日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書※2 | ||||
3. 誓約書・保証書・同意書 | 事前ダウンロードページから印刷してご記入ください。 | |||
4. 履修申請書(一般) | 「科目選択」をご希望の方は、こちらを提出してください。 | |||
4. 履修申請書(体験学習) | 「体験学習」をご希望の方は、こちらを提出してください。 |
書類選考の上、登録を許可します。(学力試験等はありません)
書類選考を通過された方には、登録許可証を送付します。
合わせて学費納付依頼に関する書類と振込票を送付しますので、指定期間内に指定の方法で納付いただくことで登録手続きが完了となります。
卒業や資格、免許取得を目的とせず、本学開講科目に興味のある方が、幼児教育・保育分野への理解を深める目的で学習をすることができます。