保育・幼児教育のスペシャリストである
本学の教員からのメッセージ
基礎から実践へとつながる教育プログラム
小田原短期大学保育学科通信教育課程は、保育現場で通用する力を育てることを目的とした学びが最も大切であると考えています。「学習の手引き」を用いたテキスト科目は、一人でも無理なく学習を進めていくことができます。また、実技・演習科目を中心としたスクーリング科目では、アクティブラーニングを導入しています。これらの学びは、いずれも基礎から実践へと段階的に学びのステップを経た教育プログラムとなっています。
保育に関する専門領域についての深い理解と高度なスキルを修得するためには、ときとして困難を感じることもあるでしょう。しかしながら、保育者をめざすといった志を同じくする仲間と、皆さんの自主的な学びをサポートする教職員が小田原短期大学にはいます。スクーリングで出会うさまざまな年代の仲間や教職員との触れ合いも、通信教育課程ならではの魅力のひとつといえるでしょう。
本学の通信教育課程であなたの夢をぜひ実現させてください。
自らの可能性を信じて努力する皆さんを全力で応援します。
スクーリング授業は、同じ志をもった仲間と一緒に学べる数少ない機会です。共に身体を動かしたり意見交換をしながら、様々な捉え方や考え方を知ることができます。ご自身の視野の拡がりを実感できるでしょう。
通信教育は、自分一人で勉強するから「孤独」だとか、「なかなか続かない」といったイメージを持たれがちですが、工夫次第で変えられます。意志のあるところに可能性は開けます。皆さん、私と一緒に頑張りましょう。
子どもの日常生活は様々な音にあふれています。
「きれいな音だな」「歌うって楽しいな」といった、子どもの何気ない音での表現を受容し共に楽しみ、その表現を膨らませていけるよう豊かな感性を育んでいきましょう。
保育者になるためには、子どもが好きという気持ちだけでなく、資格取得のための知識と技術が必要です。また様々な背景を持つ子どもにも柔軟に対応できる力が求められます。たくさんの能力が必要であることを理解し励んでほしいです。
様々なものを「みること」、「つくること」を通して、みなさん自身が造形表現の面白さを実感することを大切にしてください。
その上で、保育者・教育者として必要な知識や技術を学び、身につけていきましょう。
小田原の広い海が一望できる校舎で、潮風と交わり、砂浜に遊び、山の草木に寄り添い親しむ…。そんな豊かな風土にぜひいらしてください。
また保育実習・教育実習は幸せな時間や場面に遭遇する機会になると思いますよ!
※研究業績については随時更新します。
地区 | 氏名 | 職位 | 専門分野 | 研究業績 |
---|---|---|---|---|
小田原短期大学 | 上野 奈初美 | 学長 | 健康科学、身体教育学 | |
吉田 収 | 学科長 | 彫刻 | ||
今泉 明美 | 教授 | 音楽教育(声楽・音楽表現・乳幼児の音楽表現) | ||
有村 さやか | 教授 | 作曲表現、音楽教育(幼児教育、保育者養成) | ||
佐藤 みどり | 教授 | 教育学(舞踊教育、幼児教育・保育) | ||
野津 直樹 | 教授 | 教育学、子ども学 | ||
間野 百子 | 教授 | 教育学(教育社会学、社会教育、青少年問題、ボランティア学習、世代間交流) | ||
宮川 萬寿美 | 教授 | 児童学(保育、発達臨床) | ||
上野 文枝 | 准教授 | 社会福祉学(子ども家庭福祉、社会的養護)、ジェンダー学 | ||
内山 絵美子 | 准教授 | 教育行政、教育経営、教育制度 | ||
大浦 賢治 | 准教授 | 心理学(発達心理学 教育心理学 教育方法) | ||
小倉 直子 | 准教授 | 発達心理学、障害児保育、特別支援教育 | ||
杉﨑 雅子 | 准教授 | 心理学(臨床心理学、教育相談) | ||
冨金原 光秀 | 准教授 | 教育学 | ||
山本 陽子 | 准教授 | 教育学、保育学 | ||
澤田 優子 | 専任講師 | 器楽(フルート)、音楽表現 | ||
竹内 あゆみ | 専任講師 | 保育学 | ||
武山 美子 | 専任講師 | 介護福祉学(地域福祉学、福祉教育学、高齢者福祉) | ||
中山 貴太 | 専任講師 | スポーツ経営学、スポーツマネジメント学、スポーツ心理学 | ||
石黒 芙美代 | 専任講師 | 美術教育 | ||
古謝 麻耶子 | 専任講師 | 音楽教育学、民族音楽学 | ||
水島 徳彦 | 専任講師 | 体育学(体育哲学、スポーツ哲学) | ||
梅田 真紀 | 助教 | 美術教育学 | ||
佐藤 穂花 | 助教 | 教育学(健康教育・スポーツ教育)、衛生学・公衆衛生学 | ||
札幌地区 通信教育 サポートセンター |
岡元 実和 | 准教授 | 声楽・音楽心理学・音楽教育学・学校心理学 | |
小西 知子 | 准教授 | 音楽教育、声楽、音声生理学 | ||
矢野 愛実 | 専任講師 | 音楽(こどもの音楽教育、ピアノ、声楽、合唱) | ||
今田 章子 | 助教 | 教育学(教育心理学・臨床教育学・授業研究) | ||
仙台地区 通信教育 サポートセンター |
佐藤 由香理 | 准教授 | 育児、保育、発達障害、安全など | |
小山 裕之 | 准教授 | 音楽(声楽)、 教育学(音楽教育) | ||
新居 佳子 | 准教授 | 心理学(認知心理学、社会心理学) | ||
石川 祐介 | 専任講師 | 音楽(ピアノ) | ||
内田 弘 | 専任講師 | 教育学(社会教育、生涯学習) | ||
今野 佳代 | 専任講師 | 教育学(美術教育・幼児教育保育) | ||
島貫 織江 | 専任講師 | 教育学(野外教育 環境教育) | ||
千葉 昌哉 | 専任講師 | 声楽 | ||
大宮地区 通信教育 サポートセンター |
望月 雅和 | 准教授 | 教育学、経営学、福祉心理学、保育学、応用哲学・倫理学、学際研究 | |
古閑 真実 | 専任講師 | 教育学(音楽教育、幼児教育・保育、リトミック、音楽表現、ピアノ) | ||
道源 綾香 | 専任講師 | 美術、造形表現 | ||
竹内 直美 | 専任講師 | 教育学(幼児教育・保育学) | ||
千葉地区 通信教育 サポートセンター |
原 麻美子 | 准教授 | 子ども学・保育学・教育社会学 | |
栗原 千春 | 専任講師 | 教育制度、教育行政 | ||
森井 佳代 | 専任講師 | 芸術学 | ||
石井 喜美 | 助教 | 発達心理学 | ||
湯島地区 通信教育 サポートセンター |
三枝 まり | 准教授 | 音楽教育、音楽学 | |
宮崎 真利子 | 准教授 | 教育学、芸術一般 | 飯村 諭吉 | 専任講師 | 打楽器、音楽教育 |
井芹 まい | 専任講師 | 教育学、教育心理学 | ||
久保寺 賀子 | 准教授 | 美術教育 | ||
中西 里果 | 准教授 | 音楽教育学、 認知心理学、音楽心理学 | ||
岡﨑 律子 | 専任講師 | 児童学 | ||
時得 里彩 | 助教 | 音楽教育学 | ||
小林 美季子 | 助教 | 音楽学、音楽教育学 | ||
綾瀬地区 通信教育 サポートセンター |
松浦 加奈子 | 専任講師 | 教育社会学 | |
高橋 まどか | 専任講師 | 発達心理学、スポーツ心理学 | ||
門倉 洋輔 | 専任講師 | 児童福祉 、子どもの健康福祉学 | ||
相原 絵利那 | 助教 | 音楽 | ||
立川地区 通信教育 サポートセンター |
風間 みどり | 准教授 | 発達心理学 | |
渡邉 さらさ | 准教授 | 音楽(ピアノ、ピアノ教育、音楽表現) | ||
細川 匡美 | 准教授 | 教育学(音楽教育、音楽教育史、幼児教育) | ||
宮下 美砂子 | 准教授 | 表象文化、ジェンダー | ||
太田 雅代 | 准教授 | 特別支援論 | ||
横浜地区 通信教育 サポートセンター |
岩羽 紗由実 | 専任講師 | 障害児保育・特別支援教育 | |
大田 美郁 | 専任講師 | 音楽教育学 | ||
張 愛子 | 専任講師 | 教育学、学校心理学 | ||
山崎 輝美 | 専任講師 | 芸術学(美学、美術史)教育学(哲学、教育思想史、幼児造形) | ||
松原 詩緒 | 専任講師 | 心理学 | ||
山鹿 貴史 | 専任講師 | 大学アドミニストレーション、教育学 | ||
田代 琴美 | 助教 | 発達心理学 | ||
森 志津 | 助教 | 保育学、幼児教育学、国語教育学 | ||
名古屋地区 通信教育 サポートセンター |
古田 啓一 | 准教授 | 教育学(造形美術教育、鑑賞教育、教育方法、幼児教育・保育) | |
田中 眞帆 | 専任講師 | 教育学(教育方法学、教育工学) | ||
上山 明子 | 専任講師 | 教育学(美術教育、造形教育) 芸術学(彫刻、古典技法、乾漆彫刻) | ||
加藤 由紀子 | 専任講師 | 音楽(ピアノ演奏、幼児音楽教育) | ||
七原 真紀 | 専任講師 | 音楽学(音楽教育、音楽療法)、人間工学(障害児・者、リハビリテーション) | ||
服部 安里 | 専任講師 | 音楽(音楽教育学、音楽心理学) | ||
高木 芳子 | 助教 | インクルーシブ保育 | ||
大阪地区 通信教育 サポートセンター |
髙間 準 | 教授 | 現代美術、美術教育 | |
福田 明子 | 教授 | 教育学(幼児教育・保育、初等教育、音楽教育) | ||
久保 玄理 | 准教授 | 教育学(総合学習、社会科教育法、幼児に関する教育) | ||
近藤 正子 | 准教授 | 健康心理学、身体表現学、幼児体育 | ||
中塚 健一 | 准教授 | 教育学(教育方法、教育思想、教師論、学校臨床) | ||
森本 利夫 | 准教授 | 仏教教育学(教育史、教育思想、教育方法) | ||
山西 多加 | 准教授 | 美術教育 | ||
尾山 祥子 | 専任講師 | 幼児教育学・保育学 | ||
萩原 恵里 | 専任講師 | 音楽教育(幼児教育)、ピアノ | ||
関岡 有季 | 専任講師 | スポーツ心理学 | ||
西元 咲文 | 助教 | 発達・子育て、幼児教育・保育、第二言語習得理論 | ||
藤田 華 | 助教 | 音楽教育、音楽表現、器楽(クラリネット) | ||
広島地区 通信教育 サポートセンター |
永田 美奈子 | 専任講師 | 教育学(音楽教育学) | |
岸本 沙織 | 助教 | 教育学(障害児保育)、心理学(臨床心理学) | ||
福岡地区 通信教育 サポートセンター |
神宮 咲希 | 准教授 | 日本文学(『万葉集』を中心とした韻文)、幼児教育学 | |
前田 奈緒 | 専任講師 | 声楽、音楽教育学 | ||
沖縄地区 通信教育 サポートセンター |
下地 恭子 | 准教授 | 教育学(特別支援教育、幼児教育・保育)心理学(発達心理学、神経心理学) | |
大中原 千陽 | 助教 | 造形表現 |