私らしい学びがここに。My Style

教えて
ください!
あなたどんな方ですか?

社会人

これから社会人になる学生や、
社会人の方

詳しくはこちら

保育補助者

幼稚園、保育所の
補助業務をされている方

詳しくはこちら

主婦

現在子育てをされている方、
子育てがひと段落した方

詳しくはこちら

男性

男性で保育者を
目指している方

詳しくはこちら

オンライン入学説明会

正科生

科目等履修生
(特例)

参加方法など詳しくはこちら

小田原短期大学の伝統と実績
1957年の開学以来、保育分野での卒業生数約6,700名。
卒業生一人ひとりが、現在も保育・教育現場で活躍をし、高い評価を得ています。

詳しくはこちら

数字で見る『おだたん』

学びやすくて、続けやすい。
おだたんの「通信教育課程」

単位修得率 89% ※2021年度、一般生に限る。

本学では教科書とオリジナル教材である「学習の手引き」を活用した学習方法や、科目修得試験が自宅にいながらWeb受験できることなどから高い修得率となっております。

卒業率 76% ※2021年度3月卒業生が卒業した場合

働きながら、家事をしながらなど様々なライフスタイルであっても学習を安心して進められることで毎年高い卒業率を維持しています。

免許・資格取得率 84% ※2021年度学校基本調査より、一般生就業者の内、卒業・免許資格取得希望者に限る。

一人ひとりへの充実したサポートやライフスタイルに合わせた学習ができる本学では、通信教育での学びであってもしっかりと目的を達成することができます。

主婦・主夫や社会人の方も
安心して学習できる
「おだたん」の学習方法

入学者の年代(2021年)
入学時の職業
志望した理由

テキスト履修

教科書と学習のポイントがまとめられた「学習の手引き」を使用して自宅学習。1科目につき、中間試験・Web科目修得試験に受験し合格すると、単位修得となります。

さらに詳しく

POINT!安心・充実の学習サポート

オフィスアワー

担当教員へ気軽に質問できる時間「オフィスアワー」を設けています。

キャンパスアドバイザー制度

履修の相談や学習の進め方など、なんでも相談できる本学独自のサポート制度。

+

スクーリング履修

自宅学習では難しい科目や、実践的技術が必要な科目は対面授業を実施。忙しい方でも出席しやすいように土日祝や、夏期休暇を利用して出席できるようにしています。

さらに詳しく

POINT!オンライン授業で登校日数が少ない!

オンライン授業

スクーリングの一部は、動画を見て、課題を提出、合格することで単位を修得できます。

↓

教育・保育実習

免許・資格を取得するためには、定められた期間の実習を行う必要があります。実習では、それまでに学習した知識や技術をもとに、幼稚園、保育所や施設などの現場で実践力を身に付けることができます。

さらに詳しく

POINT!実習前後で指導授業があるから安心!

実習事前・事後指導

実習参加前には現場で必要とされる技術や知識の確認や心構えの指導、参加後には課題点などの指導を実施。安心して実習に参加できます。

選べる7つのスクーリング会場

小田原キャンパス(本校)

〒250-0045
神奈川県小田原市城山4-5-1
小田原駅から徒歩15分

交通アクセス

千歳スクール

〒066-0042
北海道千歳市東雲町3丁目2-6(千歳商工会議所内)
JR千歳駅から徒歩12分

交通アクセス

登米スクール

〒987-0331
宮城県登米市米山町中津山字筒場埣215
JR「瀬峰駅」又は「田尻駅」から車で18分

交通アクセス

横浜関内スクール

〒231-0033
神奈川県横浜市中区長者町4-9-10-8F
伊勢佐木長者町駅から徒歩1分

交通アクセス

延岡スクール

〒882-0054
宮崎県延岡市栄町2番地9
延岡駅から徒歩5分

交通アクセス

名護スクール

〒905-0021
沖縄県名護市東江1丁目7-21 名護市立東江幼稚園
◇バス【沖縄バス 22番名護・うるま線】「東江バス停」下車 徒歩3分
◇車【沖縄自動車道】 許田ICから5.6㎞

交通アクセス

宮古島スクール

〒906-0007
沖縄県宮古島市平良東仲宗根807(宮古島市未来創造センター内)
宮古空港から車で8分

交通アクセス

キャンパスアドバイザー制度

学生一人ひとりを徹底サポート
教育・研究指導とは別に、学生生活全般のサポートはキャンパスアドバイザーが行います。学習の進め方や事務的なことで分からないことがあった時になんでも相談できる本学独自のサポート制度です。

「充実のサポート」詳しくはこちら

Voice

在校生の声

充実したサポートのおかげで
楽しく学べています
【こども保育コースで入学】
渡辺 萌さん
現在:ジュエリーの企画・販売・在庫管理

さらに詳しく

卒業生の声

充実したスクーリングの授業が魅力。
子ども一人ひとりと向き合える
保育者を目指して
【こども保育コースで入学】
大場 永遠さん
保育士(保育所勤務)

さらに詳しく

コース紹介

幼稚園教諭免許・保育士資格の取得を目指す方はもちろん、
仕事や子育てをしながらなどのライフスタイルに応じて
最適な学習方法を選択できるように複数のコースを用意しております。

正科生

大学入学資格があり、正規の短期大学課程の卒業を目指す方が対象。
卒業に必要な科目に加え、免許・資格取得に必要な科目を履修することで、卒業時に幼稚園教諭二種免許状・保育士資格の取得を目指します。

2年間で
幼稚園教諭二種免許状の取得を目指す

こども教育コース

  • 幼稚園教諭
    二種免許状

3年間で幼稚園教諭二種免許状と
保育士の取得を目指す

こども保育コース

  • 幼稚園教諭
    二種免許状
  • 保育士資格

さらに詳しく

科目等履修生

基礎資格のある方が、幼稚園教諭免許状(二種)・保育士資格を取得するために必要な科目を履修します。資格取得を目的とせず、子どもの発達や福祉について学びたい方が五領域を学ぶこともできます。

保育士資格所有者が最短半年で
幼稚園教諭免許状の取得を目指す

幼稚園教諭免許状取得コース

  • 幼稚園教諭
    二種免許状

幼稚園教諭免許状所有者が
最短半年で保育士資格の取得を目指す

保育士資格取得コース

  • 保育士資格

一般コース
こども福祉コース / こども発達コース / ほいく再学習コース

さらに詳しく