menu

教育実習・保育実習

免許・資格を取得するためには、定められた期間の実習を行う必要があり、
学習した知識や技術をもとに、幼稚園、保育所や施設などの現場で実践力を身につけます。
実習の前後には丁寧な指導・授業を行います。

段階的な指導で、
実習を
より
充実したものに
します!

幼稚園実習 取得免許状 幼稚園教諭二種免許状
必要単位数 合計5単位
内容 「教育実習」4単位
「教育実習指導」1単位
実習期間 約4週間(20日間)
保育実習 実習種別 実習日数 単位数
必修
保育実習Ⅰ(保育所)
保育実習Ⅰ(施設)
保育実習指導Ⅰ
それぞれ10日間以上
かつ90時間以上
2
2
2
6
いずれか
必修
保育実習Ⅱ
保育実習指導Ⅱ
それぞれ10日間以上
かつ90時間以上
2
1
3
保育実習Ⅲ
保育実習指導Ⅲ
2
1
3

実習指導

実習前から終了後のフォローまで、
懇切丁寧にサポートします。

実習参加前には現場で必要とされる技術や知識の確認や心構えの指導、 参加後には課題点などの指導を実施。
実習期間中はひとりの実習生として、
幼稚園・保育所等で保育者としての成長を目指します。
実習中の不安なことや気になることも、科目担当教員やキャンパスアドバイザーによるサポート体制が整っているため、安心して実習に臨むことができます。

サポート例

実習前

  • 実習生としての心構え指導
  • 実習事前面接
  • 保育指導計画案

実習中

  • 実習先の訪問と巡回
  • 実習先の保育者との連絡・連携
  • 専門的事項の相談・支援

実習後

  • 実習のふりかえり
  • 実習事後評価面接
  • 個別相談・就職相談

Join Us!

学校案内やオンライン説明会を通じて、
さらに詳しい情報をお伝えいたします。