トップ
TOP
通信教育課程の概要
通信教育課程の概要
沿革・学長メッセージ
教育理念・教育目標
おだたんで学ぶ3つのポイント
学生の特徴
キャンパス・施設案内
保育学科
保育学科
正科生
こども教育コース
こども保育コース
科目等履修生
幼稚園教諭免許状取得コース
保育士資格取得コース
一般
教育・保育実習
学生の声
教員紹介
巻頭企画バックナンバー
巻頭企画No,01
巻頭企画No,02
巻頭企画No,03
学習の仕方
学習の仕方
学習方法
テキスト履修
スクーリング履修
年間学事・開講予定表
サポート体制
資格・教員免許
資格・教員免許
教員免許状
資格
入学・登録案内
入学・登録案内
正科生
科目等履修生<特例>
科目等履修生<一般>
幼保特例制度
学費一覧
奨学金・割引制度
よくある質問
よくある質問
説明会・イベント情報
説明会・イベント情報
入学説明会
入学説明会(延岡)
入学説明会(登米)
個別相談
在学生の方へ
在学生の方へ
在校生共通
在学生共通
学習の手引き
卒業生・修了生の方へ
卒業生・修了生の方へ
卒業生Q&A
卒業生アンケート
資料請求・説明会予約フォーム 他
資料請求
お問い合わせ
入学説明会フォーム
入学説明会フォーム(延岡)
入学説明会フォーム(登米)
入学説明会フォーム(調整中)
個別相談会フォーム
各種証明書の申込
交通アクセス
赤ちゃんを育て始めたあなたへ
通信アンケート
小田原短期大学保育学科通信教育課程に関する基本情報
入試関連書類ダウンロード
小田原短期大学(通学)
|
CoLS
|
お問い合わせ
|
交通アクセス
問い合わせ 月~金:10:00~17:00
在学生
卒業生・修了生
トップ
>
保育学科
>
巻頭企画バックナンバー
>
巻頭企画No,03
全文印刷
本文印刷
専門科目 学びのポイント
在宅学習が中心となる通信教育にとって、教材はとても重要です。おだたんのテキスト科目を支える学習教材“学習の手引き”は、専門的な知識を幅広く効率的に学ぶことができるよう工夫を凝らしています。保育・幼児教育のスペシャリストになるため、学習の手引きで専門科目を学ぶ際のポイントを各担当教員がご紹介します。
テキスト科目学習教材
学習の手引きとは?
教科書は別に本学教員が作成した学習教材です。学習の手引きには学習目標や学習方法・達成課題などが掲載されており、教員がその教科書のどの部分が重要か、何を学習してほしいかがわかるようになっています。
テキスト科目の学習方法については、
こちらのページ
をご覧ください。
保育学科
保育学科
正科生
科目等履修生
教育・保育実習
学生の声
教員紹介
巻頭企画バックナンバー
巻頭企画No,01
巻頭企画No,02
巻頭企画No,03